牡蠣の種類

世界で食べられている牡蠣はほとんどが真牡蠣。

 

 

もう世界中がマガキばっかりなのだ!!! 

 

 

マガキは、イタボカキ科マカキ属の牡蠣。

 

病気に強く、産卵数が多く、成長が早いから、いろんなところで大繁殖。

 

 

この真牡蠣を育てていて、生産者たちがいろいろな名前で売っているのだ。

 

「まるえもん」これは北海道の厚岸湖の真牡蠣、

「仙鳳趾」これは厚岸の真牡蠣、

「坂越」これは兵庫県の坂越湾の真牡蠣、

「糸島」これは福岡県の真牡蠣、

「ふわふわ」これは長崎県の真牡蠣etc...

 

ぜんぶ真牡蠣です。

 

が、生産者によって、海によって全く違う味になります。

 

 

 

 

つぎに有名なのは「岩牡蠣」

 

岩牡蠣は、イタボガキ科マガキ属イワガキ

 

真牡蠣とは生息場所・産卵方法・殻の形成がちがう。

 

 

 

 

「シカメカキ」は、アメリカでクマモトと呼ばれている牡蠣で、有明海原産

 

「スミノエカキ」は、平べったいものが多く、腹に身が入らないという特徴

 

「ヨーロッパヒラカキ」

 

「シドニーロックオイスター」

 

「オリンピア」

 

「ヴァージニカ」

 

 

いろいろあるね。

 

 

 

 

 

珍しい牡蠣、たべてみたい???